CB関係者が集合、多摩コミュニティビジネスシンポジウム2015
まちを元気にする仕事「コミュニティビジネス」の先進事例を学び、自分たちが暮らす地域での活動に活かそうという、
多摩地区のコミュニティビジネス関係者が集う年1回の一大イベント、「多摩コミュニティビジネスシンポジウム2015」。
明星大学を会場に、2月14日(土)に開催される。

多摩地区のコミュニティビジネス関係者が集う年1回の一大イベント、「多摩コミュニティビジネスシンポジウム2015」。
明星大学を会場に、2月14日(土)に開催される。

今年シンポジウムの内容は以下の通り。
■基調講演
「思いを実現することと、稼ぐこと~西国分寺、クルミドコーヒーを題材として~」
講師:クルミドコーヒー店主 影山知明 氏
■テーマ分科会
(1)「コドモノイルマチ」
ゲスト:シゴトラボ合同会社代表 桑原静 氏、 コドモノコト 磯野梨影 氏
進行役:萩原修 氏(明星大学デザイン学部デザイン学科教授)、竹内千寿恵 氏( NPO法人MyStyle@代表理事)
(2)「20代30代が地域を変える“次世代の芽”アワード」
ノミネート:コワーキングスペース「coba-chofu」の運営 薩川良弥 氏
西東京市で地元・旭川市のPR活動から観光大使になった 朝妻久実 氏
カフェフレンズ代表 竹内聖織 氏
進行役:石原靖之 氏(調布アットホーム代表)
(3)「超高齢社会の明るいシニアビジネスの仕組み~新しいCBのヒント~」
パネリスト:福岡県70歳現役応援センター課長 大里 康裕 氏
クラブツーリズム㈱地域交流部パートナーズ事務局 三輪田 卓 氏
NPO法人グレースケア機構代表 柳本文貴 氏
ファシリテーター:森屋一訓 氏 (明星大学経営学部経営学科特任教授)
■特別講演
「CB調査をして通じて得たもの、学んだこと」
明星大学人間社会学科 社会調査実習・鵜沢クラス(学生、OG・OB、教員)
申し込み・詳細は多摩CBネットワーク公式サイトより
・多摩CBネットワーク公式サイト

にほんブログ村
「たまりば」は、ITで地域活性化を目指す多摩地区に特化したブログサービスです。
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら
【あなたへのお薦め記事】
■基調講演
「思いを実現することと、稼ぐこと~西国分寺、クルミドコーヒーを題材として~」
講師:クルミドコーヒー店主 影山知明 氏
■テーマ分科会
(1)「コドモノイルマチ」
ゲスト:シゴトラボ合同会社代表 桑原静 氏、 コドモノコト 磯野梨影 氏
進行役:萩原修 氏(明星大学デザイン学部デザイン学科教授)、竹内千寿恵 氏( NPO法人MyStyle@代表理事)
(2)「20代30代が地域を変える“次世代の芽”アワード」
ノミネート:コワーキングスペース「coba-chofu」の運営 薩川良弥 氏
西東京市で地元・旭川市のPR活動から観光大使になった 朝妻久実 氏
カフェフレンズ代表 竹内聖織 氏
進行役:石原靖之 氏(調布アットホーム代表)
(3)「超高齢社会の明るいシニアビジネスの仕組み~新しいCBのヒント~」
パネリスト:福岡県70歳現役応援センター課長 大里 康裕 氏
クラブツーリズム㈱地域交流部パートナーズ事務局 三輪田 卓 氏
NPO法人グレースケア機構代表 柳本文貴 氏
ファシリテーター:森屋一訓 氏 (明星大学経営学部経営学科特任教授)
■特別講演
「CB調査をして通じて得たもの、学んだこと」
明星大学人間社会学科 社会調査実習・鵜沢クラス(学生、OG・OB、教員)
申し込み・詳細は多摩CBネットワーク公式サイトより
・多摩CBネットワーク公式サイト

にほんブログ村
「たまりば」は、ITで地域活性化を目指す多摩地区に特化したブログサービスです。
多摩地域で暮らす私たちの手で地元の情報を発信し、地元を盛り上げましょう!
→「たまりば」に会員登録してブログを始めるにはこちら
【あなたへのお薦め記事】